男性の平均寿命(81.4歳)通過の記念に、これまで撮った山写真から「ベスト100」を自選しようと思い立った。作業を始めて愕然とした。「これっ!」と思える山写真が百点揃わないのだ。友山クラブに23年在籍して33回の写真展に参加し、計85点の作品を出展したが、6割が「旅写真」で、「山写真」は35点しかなかった。「百名山を登っただろう」と言われるかもしれないが、登っている山の頂上は登山道から見えないし、山頂から登った山の姿は見えない。遠くの山の眺めが良ければ立ち止まってシャッターを押すが、ひたすら山頂を目指す身に雲の流れを待つ余裕はない。百名山の登山で撮った写真で「作品」になったのは黒部五郎岳しかない。

ここで言う「山写真」は「名山と言われる山の姿」を撮った写真で、「山のポートレート」と言い換えてもよい。人物のポートレートは、その人物の素敵な人柄が滲み出た写真でなければ意味がない。山写真もその山の魅力(厳しさを含め)が伝わらなければ、見る人の心を打たない。人物ポートレートはスタジオで最良の光線とアングルで撮るが、山写真は気に入った撮影場所を見つけなければならず、その時の天気と光の状態に翻弄される。撮りたい場所に何度も通い、時に危険に身をおいてチャンスを狙うのがプロの山写真家で、アマチュアにもそういう人は居る。お前はそういう努力をしたかと問われれば、全くしなかったと答えるしかない。

生意気なことを言うようだが、写真を少し勉強すると、他人の作品の良い点や悪い点が見えるようになる(批評眼と言っても良い)。小生に批評眼が芽生えたのは、2011年に友山クラブの事務局を引き継いでからだと思う。川口先生と会員の出展作品選びに立ち会い、先生から作品作りの奥義を聞く機会が増え、写真をつっこんで見るようになった。批評眼が生じると自分の作品の採点も辛くなり、撮り方の工夫や作品の作り方が深くなる。やっとそんな境地に目覚めたところで、先生と会員の高齢化で会の活動を停止し、コロナ禍で山写真を撮りに出かけることもなく、小生の山写真の進歩も止まった。

そんなわけで「これが自慢の100選だ!」と言えないのは無念だが、思い立ったからには何とか格好をつけたい。当初は1山1作のつもりだったが、1山2作3作もOK、「作品」と言えない駄作も何か思うところがあれば入れ、何とか100選を埋めることにする。

タイトル アップ 内容
ボクの山写真百選-1 8千m峰 2023/2/25 世界の8千m峰を撮る
  〃  -2 フンザの山 2023/3/17 カラコルム・フンザ地方の名山を撮る
  〃  -3アンナプルナ内院の山 2023/4/25 アンナプルナ聖域の名山を撮る
  〃  -4 エベレスト街道の山 2023/5/25 エベレスト街道の名山を撮る
  〃  -5 中国の山 2023/6/25 中国の名山を撮る
  〃  -6 ヨーロッパ・アフリカの山 2023/7/25 ヨーロッパアルプスの名山+キリマンジャロを撮る
  〃  -7 その他の海外の山 2023/8/25 南北アメリカ・大洋州・南極・カムチャツカの山を撮る
  〃  -8 日本の3千m峰 2023/9/25 日本の3千m峰を撮る
  〃  -9 日本アルプスの山 2023/10/25 3千mに届かない日本アルプスの名山を撮る
  〃  -10 日本のアルプス以外の山 2023/11/25 日本のアルプス以外の名山を撮る